-
炊飯器を洗うのが面倒なので無印良品のステンレス鍋でご飯を炊いています
ご飯は炊飯器で炊くと簡単です。 炊飯器は、たまにしか洗ってませんでした。 炊飯器は毎日洗うのは無理です。 代わりにステンレス鍋でご飯を炊いてます。 ※ いまは、ご飯代わりにトルティーヤを食べることが多いですけどね。 ステンレス鍋でご飯を炊く ス... -
イオン系列の店で買ったカルローズ米の「かろやか」をチャーハンで食べる
近くのイオン系列のスーパーのいなげやで「かろやか」を買ってみました。 備蓄米は見たこともありませんが、カルローズ米の「かろやか」を買うことができました。 カルローズ米はヤーハンがいいと聞いていたので、すぐにチャーハンにしてみました。 チャー... -
【レビュー】2,000円ほどのGeerowトルティーヤプレスを実際に使ってみた
トルティーヤプレスは2,000円台から購入できます。 一発でトルティーヤの生地 (皮)ができるイメージかもしれません。 実際は業務用のトルティーヤプレスでもないと一発では無理なんじゃないかな? 2,000円ちょっとの「Geerow」トルティーヤプレスを購入し... -
自分で薄力粉から作って焼いたトルティーヤは業務スーパーと変わらない?
業務スーパーの冷凍トルティーヤと 自分で薄力粉から作って焼いたトルティーヤを食べ比べてみました。 食べ比べれば、業務スーパーのトルティーヤのほうが薄くくて美味しいです。 知らずに食べれば、どっちも変わらないと思います。 自分でトルティーヤを... -
業務スーパーの冷凍トルティーヤで千切りキャベツを巻くだけで美味しい!
ご飯代わりにトルティーヤを食べ始めました。 自分でも生地を焼いてみましたが、1ミリ〜1.5ミリに伸ばすのは難しいです。 前回は業務スーパーに大きめサイズの冷凍トルティーヤしかありませんでした。 今回は、12枚で248円のレギュラーサイズが買えました... -
備蓄米が買えなくて?業務スーパーでカルローズ米を普通に買っていた!
主食をトルティーヤにしたので まだ米が1〜2ヶ月くらいあるかもしれません。 2ヶ月後には備蓄米はないよね? イオンか業務スーパーでカルローズ米を買うことになるかもしれません。 業務スーパーで普通にカルローズ米を買っている人がいました。 普通にカ... -
「ときどき」ご飯の代わりにお好み焼きを焼いて食べるのもいいかもね?
関西の人は、お好み焼きやタコ焼きをおかずにご飯を食べるって聞きます。 関東だけど、お好み焼きやタコ焼きは嫌いじゃありません。 ご飯のおかずではなく、ご飯代わりに食べます。 ときどき食べるから、美味しいのかも? ご飯の代わりにお好み焼き お店で... -
ご飯代わりの小麦粉を使った料理で一番簡単なのは「すいとん」ですよね?
これだけ米が高すぎれば、米離れします。 3,000円台では米離れは止まらないと思う。 ご飯代わりに小麦粉で何か作るなら、最初は「すいとん」でしょう! 小麦粉を水で溶いて、お湯で茹でるだけですからね。 昭和生まれには、懐かしい味なんです。 意外と美... -
我が家のタコ焼きは四角くてタコの代わりにキャベツを入れちゃってるんです
関西ではないけど、どこかにタコ焼き器があるはずです。 けど卵焼き器で四角いタコ焼きを焼いてます。 タコは高いので、キャベツの千切りを入れてるんです。 これって、タコ焼きではないかな? ※ 一応、タコ焼きのレシピ通り?なのでタコ焼き風ってことで…... -
ご飯の代わりに甘くないホットケーキを焼いたけど、カクたこがいいかな?
トルティーヤの前に ご飯代わりにホットケーキを焼いたんだけど ホットケーキって甘すぎるので、砂糖をレシピの1/10にしました。 けどカクたこのほうが美味しいです。 ※ カクたこは四角いタコ焼きのことですけど、卵焼き器で焼いてます。 甘くないホットケ...
12