MENU

ご飯代わりの小麦粉を使った料理で一番簡単なのは「すいとん」ですよね?

  • URLをコピーしました!

これだけ米が高すぎれば、米離れします。

3,000円台では米離れは止まらないと思う。

ご飯代わりに小麦粉で何か作るなら、最初は「すいとん」でしょう!

小麦粉を水で溶いて、お湯で茹でるだけですからね。

昭和生まれには、懐かしい味なんです。

目次

意外と美味しい

昭和生まれなら、すいとんは食べたことがあると思います。

令和生まれだと食べことないかな?

平成生まれでもないかも?

シンプルな料理なので口に合わないとかはない気がします。

好き嫌いはあると思うけど…

すいとんは煮込むので暑い夏はあまり食べませんけど…

甘くないホットケーキ

すいとんの次は甘くないホットケーキを作ってみましょう!

ホットケーキは甘すぎるので、砂糖は1/10にしています。

レシピには卵もありますが

甘くないホットケーキなら卵は入れなくていいかな?

甘くないホットケーキを焼くよりトルティーヤのほうがご飯代わりになります。

おすすめはトルティーヤ

甘くないホットケーキもダメではありません。

けど何でも巻いて食べれば美味しいトルティーヤがおすすめです。

業務スーパーに冷凍のトルティーヤの皮が売ってます。

まずは、トルティーヤの皮を買ってきてキャベツやトマトを巻いて食べてみましょう。

小麦粉があれば、最初から自分でトルティーヤの皮を焼いてもいいと思います。

まとめ

米が高すぎるので、小麦粉でご飯代わりなら、まずは「すいとん」です。

次は甘くないホットケーキかな?

おすすめはトルティーヤです。

冷凍のトルティーヤの皮を使えば、簡単に食べれて美味しいです。

トルティーヤは美味しいだけでなくて満足感があります。

トルティーヤは薄いけどパンなので、30分以上寝かせる必要があるみたい。





目次